お知らせ
2017.05.01平成29年5月19日(金)に『臨済寺』が一般公開されます!!
臨済寺は、臨済宗妙心寺派の禅寺で、駿河の戦国大名・今川家の菩提寺となっています。
今、話題のNHK大河ドラマでも登場した臨済寺は、昭和11年9月3日に庭園が国の名勝に、昭和58年1月7日に本堂が国の重要文化財に指定されています。
臨済寺は修行寺のため、通常は拝観できませんが、年に2回今川義元の命日(5月19日)と秋の摩利支天のご祈祷(10月中旬)に一般公開をしています。
平成28年11月30日に静岡市の有形文化財に指定された障壁画24面も公開されます。障壁画は、臨済寺本堂(国指定重要文化財)の襖(ふすま)に描かれた作品で、12枚24面が確認され、「雲龍」図や「竹虎」図などの図像が描かれています。
この機会にぜひ、お立ち寄りください。
※以下から過去の一般公開の様子をご覧になれます。
動画再生はこちらから(新規ウィンドウ表示)
日 時:平成29年5月19日(金) 10:00~15:00
※拝観料無料
場 所:静岡市葵区大岩町7-1
宗教法人 臨済寺
交通(路線バス):安東循環又は中原池ヶ谷線にて「臨済寺前」下車徒歩5分
お問い合せ:宗教法人 臨済寺 (電話)054-245-2740
※駐車場はございませんので、当日は公共交通機関をご利用ください。