お知らせ
2015.09.07「井上馨候と長者荘―井上馨候没後百年―」 静岡市埋蔵文化財センター第3回企画展を開催中です!
明治維新の立役者の一人であり、明治政府では不平等条約の改正などに尽力した井上馨侯は、明治29(1896)年に清水区横砂の地に別邸「長者荘」を設け、大正4(1915)年にこの地で亡くなりました。
今年、平成27年に井上侯の没後100年を数えることから、埋蔵文化財センターに保管されている井上家旧蔵資料などを公開しつつ、井上侯の業績を紹介します。
会 期: 平成27年9月1日(火)~平成27年12月6日(日)
会 場: 静岡市埋蔵文化財センター 企画展示コーナー
静岡市清水区横砂東町33-2 ☎054-367-9436
開館時間: 9:00~16:30 入場無料
休 館 日 : 土曜日・第2・第4・第5日曜日・祝日(第1・第3日曜日は開館日)
展示内容: 井上侯の長者荘の暮らし、業績、市内各地の所縁の品の紹介、
特別展示コーナーなど
特に特別展示コーナーには今年公開し好評をいただいた、高杉晋作らが署名した
血判状「 御楯組血盟書」等を展示します。
また、特別展示コーナーは月替わりで展示が変わります!
9月:「文久二年御楯組血盟書」
10月:「備前景光刀美濃國関兼延刀由来」
11月:井上侯が受章した外国勲章の数々
*埋蔵文化財センターの駐車場は9台までのため、なるべく公共交通機関にてお越し下さい。
(チラシにてアクセスマップを併記しております)
<関連イベント>
平成27年11月21日(土)清水庁舎ふれあいホールにて関連の講演会を開催します。