歴史博物館建設中
2019.09.24「歴史文化施設建設フォーラム」を開催します!
フォーラムの詳細が決まりましたのでお伝えします!
以前、こちらのブログでもお伝えしましたが、現在発掘調査中の歴史文化施設の建設予定地から「戦国末期の道と石垣」が発見され、この遺構を大切に保存し、歴史文化施設の一部として活用していくことが決定しました。(→9/11『歴史文化施設の開館年度についてお知らせです』へリンク)
遺構発見に伴う歴史文化施設の設計の見直しについて、市民の皆さまと語り合う場として、
歴史文化施設建設フォーラムを開催します。
~歴史文化施設建設フォーラム"遺構を活かす建築を考える"~
開 催 日:令和元年10月14日(月・祝)体育の日
時 間:14:30 ~ 16:00 (14:00 開場)
登 壇 者:市 長 田辺信宏
設計者 妹島和世、西沢立衛((有)SANAA事務所)
進行役 鈴木まり子(ファシリテーター・研修講師)
会 場:サールナートホール(静岡市葵区御幸町11-14)
参 加 費:入場無料
定 員:200名(事前申込・先着順)
申込締切:10月11日(金)17:15まで
申込方法:静岡市歴史文化課にて受付します。
電話 054-221-1234 8:30~17:15
※会場には、駐車場がございませんので、公共交通機関等をご利用ください。
【チラシ(表)】クリックして拡大できます。
【チラシ(裏)】