歴史博物館建設中
2014.12.15さきがけ博物館事業:第1回さきがけ企画展「今川氏 駿府を愛した戦国大名」
歴史文化施設建設に向けた「さきがけ博物館事業」
第1回さきがけ企画展「今川氏 駿府を愛した戦国大名」 ※終了しました
[会期]平成27年2月20日(金)~3月15日(日)
[会場]静岡市民ギャラリー(静岡市役所本館1階) 10:00~16:30 休館日なし
[料金]一般200円 70歳以上100円 中学生以下無料
戦国時代、駿府を拠点として駿河・遠江・東三河を支配下に治めた戦国大名今川氏。「公家風で軟弱」という、実態とはかけ離れたイメージが後の時代に刷り込まれ、先進的な領国経営を行い、高度な文化を誇っていたことは一般にはあまり知られていません。
後に家康の城下町として発展する駿府の基礎を築いた今川氏。駿府を愛し続けた今川氏の栄華がしのばれる品々を一挙公開します!
■主な展示資料
今川氏親木像(増善寺蔵)
今川義元木像(臨済寺蔵)
雪斎木像(臨済寺蔵)
■ミニ企画「嗚呼、戦国今川気分」ちらし(pdf)
歴史のifを考えよう!
歴史上の出来事で、もしも違う選択をしたのなら、一体どんな結末が待っているのでしょうか?展示をみながら「もしも」の歴史を考えましょう。場所:展示室内
★ワークシートのアンケートに回答するとお菓子プレゼント!
戦国体験
火縄銃の実物展示や甲冑(具足)のクイズをとおして知る、戦国時代の戦い。場所:展示室内
戦国の姫
今川の時代、お姫様はどんな装いをしていたのでしょう?貴重な装束の着付けパフォーマンスと展示を行います。
【時代装束展示】2/20(金)-2/27(金)
【着付けパフォーマンス】2/20(金)13:00- 場所:展示室内畳の間
講師を招いて、装束の着付けを行います。
協力:小林豊子きもの学院
★2/20(金)着付けパフォーマンス受付
当日10:00 から展示会場内チケット売り場にて整理券を配布します。
オリジナルの印判・花押をつくろう!
大名たちが使っていた印判や花押を参考に、あなただけのものをつくってみませんか?
【ワークショップ】2/28(土)14:00-15:30
場 所:市役所新館17 階171 会議室
参加費:800 円(2/28 当日徴収します)
★申込方法
2/20(金)展示開始日から展示会場内チケット売り場にて受付します。
【自由体験】2/28(土)- 場所:展示室内
ミニ講座 (全4回)
身近な疑問から戦国を考えます。歴史を勉強し始めたばかりの学生や、歴史の勉強から離れてしまった大人の方も大歓迎の初心者向け講座です。今さら聞けないちょっとした疑問も、この場で解決できるかも!?全講座への参加も可能です。
【第1 回】2/22(日)14:00-15:00
「守護大名今川氏、駿府へ」
講師:森田香司先生(静岡県地域史研究会事務局長)
【第2 回】3/1(日)14:00-15:00
「花蔵の乱 今川家の家督争い」
講師:前田利久先生(清水国際高校教諭)
【第3 回】3/8(日)14:00-15:00
「今川時代の駿府をさぐる」
講師:大石泰史先生(大石プランニング主宰)
【第4 回】3/15(日)14:00-15:00
「今川氏から徳川氏へ」
講師:本多隆成先生(静岡大学名誉教授)
★申込方法 2/4(水)から受付開始(各定員100 名/先着順)
申込先:静岡市コールセンター☎054-200-4894(8:00-20:00)
場所:いずれの回も市役所新館17 階171 会議室
★各企画に参加するには、企画開催当日にお買い求めの展示入場券が必要になります。展示室にて事前にお買い求めください。
------------------------------
お問い合わせ
静岡市歴史文化課 tel.054-221-1085