受け継がれてきた民俗文化
- HOME
- 受け継がれてきた民俗文化
- しずおか民俗歳時記
- 長熊の水神祭り
しずおか民俗歳時記
夏と盆
長熊の水神祭り
- 実施日
- 6月15日近くの休日
- 会場
- 葵区長熊 中河内川河原
長熊は、安倍川の支流中河内川に沿ったところにある地域で、比較的川幅が広く、流れの蛇行するあたりに位置しています。
ここには古くから、この地独特の水神祭りと称する行事があり、その内容は他に類例のない貴重な祭事として早くから注目されてきました。
その祭事とは、祇園さんの祭りの日でもある6月15日に、青茅でこしらえた1メートル足らずの鹿の作り物を流れに沿った岩場に安置し、洗米、神酒をお供えします。対岸に地域の戸主達が集まり、この水神に見立てた鹿に向かって手を合わせ川の安全を祈願、その後に石つぶてでこの鹿を流れの中に打ち落とすのです。