歴史文化のまち静岡さきがけミュージアム

最近の記事

カテゴリ

アーカイブ

文化財ブログ

2023.06.13発掘調査現場の推しポイント②

発掘調査現場って何がすごいの?見どころは?そんな発掘調査現場の推しポイントをシリーズで紹介します。今回は第二弾です。
発掘調査現場の推しポイント①はこちらからご覧ください。

推しポイント② 時代の異なる天守台を見ることができる
発掘調査現場から、戦国時代に建てられた天正期天守台と、江戸時代に建てられた慶長期天守台が発見されました。
IMG_2344.JPG
 IMG_2404.JPG
     【天正期天守台】            【慶長期天守台】
天正期天守台と慶長期天守台を見比べてみると石の大きさや積み方に違いがあることが分かるかと思います。石垣の積み方は時代によって変化しており、駿府城ならその違いを間近で見学することができます。

もっと詳しく知りたい方は、発掘調査現場に設置されているこちらの説明看板を参考にしてみてください。
★IMG_3736矢印付き.jpg
 ★IMG_3699.JPG
 【見学ゾーン南側 慶長期の石垣と天正期の石垣の特徴についての説明看板】
それぞれの時代の石垣の積み方や石の加工方法などを分かりやすく解説しています。

時代の違う天守台を見ることができる場所は全国的にも少なく、とても貴重です。ぜひ駿府城跡天守台発掘調査現場へ見学しに来てください♪

Page Top