歴史文化のまち静岡さきがけミュージアム

最近の記事

カテゴリ

アーカイブ

文化財ブログ

2022.11.15家康公お手植えミカン

家康公お手植えミカンが今年も実りました。
★IMG_2622.JPG ★IMG_2627.JPG
 
去年の家康公お手植えミカンの記事はこちらです。併せてご覧ください。
家康公お手植えミカンとは、当時家康公が自ら植えたといわれているミカンです。

このミカンは鎌倉時代に中国から入った紀州ミカンの一種と言われており、香りの強い種のある小粒の実が特徴です。
毎年この季節になると色づき始め、秋の訪れを感じさせてくれます。
家康公お手植えのミカンは、発掘調査現場のすぐ隣にあります。
駿府城公園地図.PNG
【駿府城公園内地図】

★IMG_2615.JPG
 【家康公像と家康公お手植えミカン】
今の季節しか見ることのできないコラボレーションです!

発掘調査現場からも家康公像が見えるのはご存知でしょうか?
発掘調査現場からは家康公の背中が綺麗に見えます。
★IMG_2613.JPG
 【発掘調査現場東側付近で撮影】
このようにいつも見ている家康公像とは違った写真を撮影することができます!
ぜひ家康公お手植えミカンを見に来た際は、発掘調査現場にもお越しください。

Page Top