歴史文化のまち静岡さきがけミュージアム
最近の記事
- 発掘情報館きゃっしるに入ってみよう!
- 発掘調査現場の変化
- 第一回 作って食べよう!?「駿府城跡天守台」発掘の金箔瓦チョコレートづくりを開催しました!
- 発掘調査現場にキッチンカーが来ています!
- 開運 一富士二鷹三茄子スタンプラリー ~二鷹編~を開催しています!
- 【参加者募集】作って食べよう!?「駿府城跡天守台」発掘の金箔瓦 チョコレートづくり
- BS-TBS「こちら歴史ミステリー旅行社 ~徳川家康 天下取りの謎解きツアー~」で発掘調査現場が登場します!
カテゴリ
アーカイブ
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2015年12月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年06月
- 2014年04月
文化財ブログ
2022.10.11「令和4年度 静岡市文化財特別公開」を開催しています。~11・12月開催分ご紹介~
「静岡市文化財特別公開」とは・・・
文化財特別公開とは、文化庁が定めた「文化財保護強調週間」(11月1日~11月7日)に合わせて、ふだん見ることができない静岡市内の文化財について、特別に期間限定での公開を行うものです。
市内の文化財に、より理解を深めていただく絶好の機会です。ぜひ足をお運びください!
6年目の開催となる令和4年度は9月3日(土)~12月31日(土)の期間で、静岡市内13か所の文化財を特別に公開します。
<お願い>
※新型コロナウイルスの感染対策にご協力ください。
※貴重な文化財が多く公開されます。ご案内くださる所有者様の指示に従い、
文化財を傷つけないよう安全にご拝観・ご見学ください。
※公共交通機関をご利用ください。
※公開予定について、天候や所有者様のご都合により変更になる場合がございます。
変更の情報は当ブログに掲載しますのでご確認の上、お越しください。
詳しい公開内容はこちらのリンクをご参照ください。
今回は11月から公開される特別公開についてご紹介します。(開催日順)
特別講座「知っていますか?中町秋葉山常夜燈のことー保存と修復に向けてー」(12/10開催)は、定員に達したため受付を終了しました。
お申込みいただき、ありがとうございました。
清水灯台(しみずとうだい)新指定(令和4年9月20日)終了しました。
みどころ:通常非公開の清水灯台(国指定重要文化財)の内部等を特別公開します
開 催 日:11/3(祝) 当日9:50から整理券を配布します
午前の部10:00~12:00、午後の部13:00~15:00
対 象:小学4年生以上でハシゴの昇降可能な方
定 員:15分毎5人の制限で午前40人、午後40人 先着順
見 学 料:無料
問 合 せ:静岡市文化財課 ☎054-221-1066
住 所:清水区三保
アクセス:JR清水駅西口バス3番のりば三保車庫行「三保本町」下車 徒歩20分
柴屋寺(さいおくじ)終了しました。
みどころ:柴屋寺庭園(国指定名勝)等を公開します。
公開期間:11/3(祝)~11/8(火) 10:00~16:00
拝 観 料:大人300円、小・中学生200円
問 合 せ:柴屋寺 ☎054-259-3686
住 所:駿河区丸子3316
アクセス:JR静岡駅北口バス7番のりば中部国道線岡部営業所・藤枝駅行
「吐月峰駿府匠宿入口」下車 徒歩10分
建穂寺観音堂(たきょうじかんのんどう)終了しました。
みどころ:木造不動明王立像(県指定文化財)等の仏像を特別公開します。
公開期間:11/3(祝)10:00~15:00
拝 観 料:無料
問 合 せ:静岡市文化財課 ☎054-221-1066
住 所:葵区建穂2-12-6
アクセス:JR静岡駅北口バス3番のりば藁科線谷津ターミナル行
「服織小学校入口」下車徒歩8分
鈴木家住宅(すずきけじゅうたく)終了しました。
みどころ:鈴木家住宅(国登録有形文化財)の内部を特別公開します。
公開当日は各種イベント開催。
公開内容:
(1)かえるとこ ワークショップ(申込不要)&マルシェ
11/27(日) 10:00~15:00
(3)探書会 古本や古書の販売、本にまつわるトークショー
11/5(土)・6(日)10:00~16:30
入 場 料:無料
問 合 せ:静岡市文化財課 ☎054-221-1066
住 所:葵区中ノ郷249
アクセス:JR静岡駅北口バス9番のりば美和団地行「美和団地前」下車 徒歩4分
清水寺(きよみずでら)終了しました。
みどころ:清水寺観音堂(県指定文化財)の内部、二十八部衆等を特別公開します。
公開期間:11/19(土) 午前の部 9:00~12:00、午後の部 13:00~16:00
10:00、15:00にご住職による解説あり。
拝 観 料:無料
問 合 せ:清水寺 ☎054-246-9333
住 所:葵区音羽町27-8
アクセス:静岡鉄道音羽町駅より徒歩3分
静岡県埋蔵文化財センター
みどころ:仁田館遺跡出土こけら経(県指定文化財)を特別公開します。
公開期間:11/25(金)~12/15(木) 9:00~16:30土日祝日は休館
ただし第3土曜日は開館
見 学 料:無料
問 合 せ:静岡県埋蔵文化財センター ☎054-385-5500
住 所:清水区蒲原5300-5
アクセス:JR新蒲原駅より徒歩30分
国道1号線蒲原東ICより車で3分
江浄寺(こうじょうじ)終了しました。
みどころ:木造阿弥陀如来坐像(市指定文化財)を特別公開します。
御朱印限定100枚※1枚300円)
公開期間:11/27(日) 13:00~16:00
拝 観 料:無料
問 合 せ:江浄寺 ☎054-366-5563
住 所:清水区江尻東3-6-6
アクセス:JR清水駅西口下車 徒歩10分
龍華寺(りゅうげじ)
みどころ:龍華寺庭園(市指定文化財)等を特別公開します。
公開期間:12/1(木)~12/31(土) 8:30~16:30
拝 観 料:大人400円、子ども200円
問 合 せ:龍華寺☎ 054-334-2858
住 所:清水区村松2085
アクセス:JR清水駅西口バス2番のりば梅陰寺経由忠霊塔行「龍華寺」下車
静岡市歴史文化ミニ番組「静岡市歴史めぐりまち噺し」
(SBSTV毎週日曜日ひる12時54分放送)にて文化財を紹介中!
番組HPでは紹介動画を配信中 http://www.at-s.com/e/rekibana/
★お問い合せは文化財課(054-221-1066)へ