歴史文化のまち静岡さきがけミュージアム
最近の記事
- 発掘情報館きゃっしるに入ってみよう!
- 発掘調査現場の変化
- 第一回 作って食べよう!?「駿府城跡天守台」発掘の金箔瓦チョコレートづくりを開催しました!
- 発掘調査現場にキッチンカーが来ています!
- 開運 一富士二鷹三茄子スタンプラリー ~二鷹編~を開催しています!
- 【参加者募集】作って食べよう!?「駿府城跡天守台」発掘の金箔瓦 チョコレートづくり
- BS-TBS「こちら歴史ミステリー旅行社 ~徳川家康 天下取りの謎解きツアー~」で発掘調査現場が登場します!
カテゴリ
アーカイブ
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2015年12月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年06月
- 2014年04月
文化財ブログ
2022.01.27「静岡浅間神社廿日会祭の稚児舞楽」が、国の重要無形民俗文化財に指定されます。
「静岡浅間神社廿日会祭の稚児舞楽」が、国の重要無形民俗文化財に指定されます。
◆令和4年1月21日(金)、国の文化審議会が、「静岡浅間神社廿日会祭の稚児舞楽(しずおかせんげんじんじゃはつかえさいのちごぶがく)」を含む無形民俗文化財を、重要無形民俗文化財に指定するよう文部科学大臣に答申しました。
◆静岡市内では、平成11年に指定された「有東木の盆踊(うとうぎのぼんおどり)」に続き、2件目の重要無形民俗文化財となります。
振鉾(えんぶ)
太平楽(たいへいらく)
◆内容
〇「静岡浅間神社廿日会祭の稚児舞楽」は、毎年4月1日から5日に行われる静岡浅間神社廿日会祭の最終日に奉納される「稚児舞楽」です。
〇稚児舞楽は、近世までは建穂寺(たきょうじ)(葵区建穂)(明治期に焼失、廃寺)の舞楽であり、その起源は古く、中世後期の弘治3年(1557年)に、今川氏のもとを訪ねた京の公家の山科言継(やましなときつぐ)が駿府浅間社にて稚児舞楽を鑑賞したことを記録しているため、少なくとも465年以上の歴史があります。
〇昭和56年に「静岡県指定無形民俗文化財」に指定され、平成25年に、国の「記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財」(記録選択)に選択されました。
〇記録選択に選択されたことを受け、平成26年度から3年間かけて、市と専門家による調査を行い、平成29年3月に『静岡浅間神社廿日会祭の稚児舞調査報告書』を刊行しました。本書は非売品ですが、市内の図書館でご覧いただけます。
〇調査の成果として、この度、国から『舞楽の地方への伝播、定着を考える上で、重要な位置を占めるものであり、芸能の変遷の過程や地域的特色を示して重要である』、として評価されました。
ぜひ、現地でご覧ください!
公開日 :令和4年4月5日(火)
公開場所:静岡浅間神社(葵区宮ケ崎町102-1)
●以下のリンクから、静岡浅間神社廿日会祭の稚児舞楽の映像をご視聴いただけます。
歴史文化のまち静岡さきがけミュージアム 受け継がれてきた民俗文化
●答申内容の詳細はこちらから
文化審議会答申(重要有形民俗文化財の指定等)について | 文化庁
★お問い合せは文化財課(054-221-1066)へ