歴史文化のまち静岡さきがけミュージアム

最近の記事

カテゴリ

アーカイブ

文化財ブログ

2022.01.25きゃっしるの展示物を一部更新しました!

きゃっしるの展示を少し変更しましたので紹介します。
入り口を入って右側の展示スペースです。
★IMG_0697矢印付き.jpg ★IMG_0695囲み.jpg 
発掘コラム「金箔瓦(きんぱくがわら)を復元しました」前半を追加しました。
金箔瓦とは文様の部分に金箔を貼った瓦のことで、天守台発掘調査では363点もの金箔瓦が見つかりました。

復元は東御門・巽櫓で展示するために行われたもので、その過程で金箔の貼り方や細部の作りを検討しました。
★IMGP3423文字入り.jpg
復元したことによって在りし日の金箔瓦をイメージしやすくなったのではないでしょうか。

今回の展示では普段お見せすることのない復元過程を紹介しています。
★2.三次元計測.jpg ★11.エポキシ樹脂で成型 (1).JPG 

【金箔瓦を3D計測している様子】 【欠けた部分を補った状態。これを原形にして色付けを行います】    
金箔瓦の3D計測、3Dプリンターを用いた原型の作成、彩色などの作業工程が分かるようになっています。
きゃっしるではこの展示にあわせて、普段は東御門にある出土した金箔瓦を復元した金箔瓦を展示しています。
きゃっしるでの展示期間は1月中を予定していますので、ぜひ見に来てください。
★IMG_0683.JPG

【出土した金箔瓦と復元した金箔瓦を見比べることができます】
今回の展示では復元過程の前半を展示しています。
展示を更新しましたらブログでお知らせします。お楽しみに!

Page Top