歴史文化のまち静岡さきがけミュージアム
最近の記事
- きゃっしるの展示物を一部更新しました!
- 第一回 駿府城お散歩講座を開催します!
- きゃっしるの展示物を一部更新しました!
- 掲示物を新しくしました!
- お堀の水位が上がっています!
- 発掘現場で見られる野生の生き物⑥
- 徳川家臣団大会2022、徳川みらい学会第1回講演会を開催します!
カテゴリ
アーカイブ
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2015年12月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年06月
- 2014年04月
文化財ブログ
2021.10.20きゃっしるの展示を一部更新しました!
きゃっしる内の展示を少し変更しましたので紹介します。
・発掘コラム「刻印瓦ってどんなもの?」を追加しました
入り口を入って右側の展示スペースです。
刻印瓦とは印が刻まれた瓦のことで、瓦職人が瓦を焼く前に瓦に印をつけていたとみられます。
発掘調査現場からは、天正期(戦国時代末期)、慶長期(江戸時代初期)、幕末(江戸時代末期)
3つの時期の刻印瓦を発見しています。
発掘調査現場から発掘された実物の刻印瓦を展示していますので、
どんな模様が刻まれているのかぜひ見に来てください。
・発掘調査なるほどBOOKを設置しました
入り口正面のパンフレットコーナーに設置してあります。
【ブルーのファイルと埋文ぼうやが目印です】
こちらは発掘調査現場をもっと詳しく知りたい方向けの
きゃっしるでしか見ることのできないオリジナルの内容です。誰でも自由に閲覧できます♪
【駿府城関連年表】
内容は駿府城に関連した年表や今川期の遺物・遺構・・・などなど歴史好きの方必見の1冊になっています!
もちろん、歴史に詳しくない方でも分かりやすく解説していますので、
ぜひきゃっしるに見に来てください。