歴史文化のまち静岡さきがけミュージアム

最近の記事

カテゴリ

アーカイブ

文化財ブログ

2021.07.29発掘現場のポール

発掘現場にシルバーのポールがあるのですが、このポールは何の為に設置されているかご存知ですか?

★IMG_8901丸・矢印付き.jpgのサムネイル画像 ★IMG_8904.JPG 

こちらのポールは、大御所となった家康が慶長期に築いた駿府城の天守台と同じ高さのポールです。
突然ですがここでクイズです!
こちらのポール何mあると思いますか?

★IMG_8937.JPG

答えは・・・12mあります!
当時の天守台の高さが実感できるように設置しました。
天守台が12mということは、天守(建物)はさらに高いことになります。
天守から見た静岡の景色はきっと絶景に違いありません!

ポールと天守台の高さについての記述は、発掘現場西側の説明看板にも書いてあります。
★IMG_8917丸付き.jpg


★IMG_8919線付き.jpg

ポールとこちらの説明看板は下記の地図の位置にあります。

★天守台地図【加工】.jpg【★・・・ポール ◎・・・説明看板】

天守台だけではなく、石垣の積み方や発掘調査の過程に関する説明看板もありますのでぜひご覧ください。
また、発掘現場を訪れた際はポールを参考に、当時の天守台の高さや大きさを想像してみてください。

Page Top