歴史文化のまち静岡さきがけミュージアム

最近の記事

カテゴリ

アーカイブ

文化財ブログ

2021.06.30刻印を探してみよう!

発掘現場の石垣をよく見ると、記号のようなものが石に刻まれているのに気付きます。
★IMG_7909矢印付き.jpg
【慶長期天守台西面 この中に刻石があります】
★IMG_4786矢印.JPG
【漢字の"右"のような記号です】
これは刻印(こくいん)といいます。
駿府城は、幕府が全国の大名達に築城に参加を命じた天下普請(てんかぶしん)によって建てられました。
その際、参加した大名達や普請に携わった職人達が、作業上の自分達の目印として石垣に刻んだのです。
刻印はたくさん種類があり、中には星形の刻印もあります。

★IMG_4802.JPG【星形って可愛いですよね★】
こちらは慶長期天守台の北面の中央部分にあります。
肉眼で確認するのが少し難しいので、カメラ越しにズームで見ていただくと確認しやすいです。
見つけやすさは【難しめ】ですが、ぜひ探してみてください。
※分からない場合は、現地のサポーター、スタッフにお尋ねください。
刻印は発掘現場内だけではなく、駿府城公園のお堀の石垣にもあります。

★IMG_8630 丸.JPG
【二ノ丸御門の石垣 パルクルがあるところです】

★IMG_4843.JPG
【ここにも刻印があります】

★IMG_4844矢印.JPG 
こんなところに?といった場所にもありますので、
隠れ刻印を探しながら駿府城公園を散歩してみてください。

Page Top