サイト閉鎖のお知らせ

 当サイトは、令和6年3⽉31⽇をもちまして閉鎖いたします。⻑きに渡り当サイトをご利⽤いただきまして誠にありがとうございました。
 なお、当サイトの情報の一部は、令和6年4月1日以降は静岡市公式ホームページでご覧いただけます。

令和5年12月15日 静岡市 観光交流文化局 歴史文化課長

歴史文化のまち静岡さきがけミュージアム

最近の記事

カテゴリ

アーカイブ

文化財ブログ

2020.06.19出土品の洗浄作業を紹介します!

駿府城跡天守台発掘調査現場も暑くなってきました。
IMG_3335.JPG【緑が茂ってきました(見学ゾーン西側)】

令和元年度で直接現場を掘る掘削作業は終了しましたが、調査結果をまとめて記録に残す整理作業は現在も行っています。

そんな作業の一つに、掘り出された出土品を洗浄する仕事があります。
出土品の多くは瓦で、掘り出されたままの土がついた状態で残されていますので、瓦の状態の確認をしながら、水で洗って土を落としていきます。

IMG_3339.JPG

洗浄前に瓦を水につけて、土を落としやすくします。

IMG_3344.JPG【水は瓦が隠れるくらいまで】

大きなタライに水を溜めていきます。水の量は洗浄するものによって調整しています。

IMG_3347.JPG IMG_3333.JPGのサムネイル画像
【洗浄の準備】            【土を落とすためのブラシと筆】

きれいな水が入ったタライ、洗いに使うブラシや筆を用意したら準備完了です!!
 

IMG_3353.JPG IMG_3352.JPG

【表裏側面とまんべんなく丁寧に洗います(写真は割れた部分を洗っている様子)】

傷や割れた部分には土が残りやすいので、破損に注意しながら丁寧に洗う必要があります。
出土品によっては、柔らかい筆を使って洗うこともあります。 

IMG_3348.JPG IMG_3357.JPG
【洗いの様子】           【水が土で真っ黒に】

水があっという間に汚れてしまうため、水を何度も交換しながら進めます。
表面の汚れを確認しながら洗って、土が全て取れたらきれいな水に入れて最終的な洗浄をします。

洗浄が終わったら、網の上に並べて乾かします。
IMG_3337.JPG【天日干しの様子】

乾燥はしっかり、水分が完全になくなるまで行います。
厚い瓦などは乾燥に何日もかかることがあります。洗浄作業は屋外で行うことが多く、冬は寒さ、夏は暑さと蚊の攻撃と戦いながらの作業です。

IMG_3342.JPG【蚊取り線香は必需品!】

Page Top