歴史文化のまち静岡さきがけミュージアム

最近の記事

カテゴリ

アーカイブ

文化財ブログ

2019.07.11【告知】「由比北田の天王舟流し」が行われます

7月13日(土)に由比北田地区で天王舟流しが行われます。

「由比北田の天王舟流し」は清水区由比北田の津島神社のお祭りで、平成26年に文化庁より記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財(選択無形民俗文化財)に選択されました。

当日は天王舟と呼ばれる4mほどの麦わら舟を担いで町内を巡行しながら、各戸の前に並んでいる人をお祓いします。

最後に災厄を託し天王舟を海へ流します。

7月7日には、北野天神宮の境内で、天王舟作りが行われました。

IMG_9867.JPG

IMG_9926.JPG真竹を骨組みにしてオオムギ・コムギのわらを使い、船体・帆・舵を作っていきます。

わらは「もやい結び」という漁師直伝の方法できつく束ね、海に流したときの浸水を防ぎます。

天王船3.jpg天王船2.jpg仕上げに舳先を大きくしならせ、水難から船を守る意味をこめて奇数の縄を垂らします。

IMG_0031.JPG完成した天王舟です。天王船4.jpg平成30年の天王舟流しの様子です。

今年の日程は下記のとおりです。

★由比北田の天王舟流し

日時:7月13日(土) 午後3時~

会場:北野天神宮(清水区由比北田209)

ご興味がある方は、ぜひ足を運んでみてください!

Page Top