歴史文化のまち静岡さきがけミュージアム

最近の記事

カテゴリ

アーカイブ

文化財ブログ

2019.06.13慶長期天守台と同じ高さに旗が揚がっています!

雨の多い季節ですが、久しぶりに取材日が晴れました!

IMG_0588.JPG 【西側より 緑がきれいです】

風が吹けばまだ涼しく感じる爽やかな季節ですが、日陰の無い駿府城跡天守台発掘現場は、お天気がいいととても暑くなります。作業員は体調に気を付け、適度に休みを取りながら作業をしています。

IMG_0584.JPG 【見学ゾーン西側より】

IMG_0583.JPG

IMG_0608.JPG
【豊臣方の天守台 掘削の様子】

昨年12月、北側の見学ルートの奥に大御所家康時代の天守台と同じ高さの12mのポールを立てた事はお伝えしましたが、そのポールに旗が掲揚されているのをご存知ですか?

IMG_0606 - コピー.JPG 【見学ゾーンの西側から撮影】

ポールだけだと先端の場所が見にくかったのですが、旗が揚げられたことで遠くからでも見やすくなり、見学ゾーンの西側や南側でも高さを感じやすくなりました。

IMG_0594.JPG

旗は今年の3月から掲揚されていますが、最初は静岡市の旗がかかっていました。

元号が令和になった5月1日には、国旗が揚げられ、新しい元号を祝いました。

IMG_0596.JPG 【葵御紋の旗】

取材時は、皆さんご存知、徳川家の家紋である「葵御紋」旗が風を受けてたなびいていました。

旗の掲揚は、平日9時~16時に行っています。※雨天、雨の予報がある場合などは掲揚しないことがあります。

土日祝日もイベントがあれば掲揚することがあります。

駿府城跡天守台発掘現場にお立ち寄りの際は、旗やポールを眺めながら、ぜひ天守台の高さをその目でお確かめください。

Page Top