歴史文化のまち静岡さきがけミュージアム

最近の記事

カテゴリ

アーカイブ

文化財ブログ

2018.12.14地上12mから天守台を見学できる「天守台の高さ体験」を行いました!

 12/1(土)、駿府城跡天守台発掘現場で、大御所となった家康が大改修した当時の天守台の高さを体験するイベントを実施しました。参加者160人は、高所作業車を使って地上約12mの高さまで上がり、調査員の説明を聞きながら眼下に広がる発掘現場の様子や家康・秀吉の天守台を同時に見学しました。

 IMG_5280.JPG IMG_5278.JPG

【当日の高さ体験の様子】

 当日は少し風がありましたが、お天気も良く体験には良い日でした。

 高いところで現場を見ながら説明を聞けるという貴重な体験に、参加者は興味深々で10分程度の説明もあっという間だったようです。

IMG_5316.JPG【体験を待つ参加者の皆さん】 

 高所作業車のリフト台へは、ヘルメットと安全ベルトをつけて乗ります。


IMG_5368.JPG
【乗る前準備の様子】

 リフト台の上に乗り、ゆっくり上がります。


IMG_5277.JPG【上昇の途中】

IMG_5334.JPG IMG_5365.JPG【上昇完了】


 地上約12mまで上がると、その高さに圧倒されます。

 天守はさらにその上に建っていたと思うと、当時の駿府城がとても大きく立派であっただろうと推測できます。


IMG_5241.JPG IMG_5256.JPG【リフト台から撮影】


 発掘現場から離れてみても高所作業車のリフト台がよく見えます。
IMG_5296.JPG IMG_5297.JPG

 天守台がいかに高くそびえていたかがよくわかります。

 また、7月の体験会でも使用した修羅(しゅら)も刻印入りの石の横に展示しました。

 来場者の皆さんは、当時の石垣作りに思いをはせて興味深く見学していました。
IMG_5344.JPG IMG_5306.JPG
IMG_5381.JPG

 ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。


【イベント情報】

 2018年度の調査結果が聴ける現場見学会を、2019年2月23日(土)に開催する予定です!

 多くの発見があった2018年度の発掘の成果を聴けるチャンスです。

 詳しくはまたこのブログでお知らせしますのでお楽しみに。

Page Top