歴史文化のまち静岡さきがけミュージアム

最近の記事

カテゴリ

アーカイブ

文化財ブログ

2018.11.30県指定文化財「家康公お手植えのミカン」を先着順で限定配布します!

駿府城公園内「家康公お手植えのミカン」が実りました!
今年度は樹勢保護のため、夏から秋にかけての摘果量を増やしました。
その結果、収穫量は例年500kgに対し、その半分以下の200kgとなります。
収穫したミカンのうち約500個(約250名分)をその場で先着順に限定配布します!
蜜柑は1名につき2個をお渡しし、無くなり次第終了とさせていただきます。
江戸時代から脈々と受継がれてきた蜜柑を1年に1回味わえる貴重な機会です。
ぜひお越しください。


◆日時・時間
  平成30年12月4日(火)11時00分~13時00分
  ※雨天中止※ミカンが無くなり次第終了


◆場所
  家康手植えのミカン地図HP用.pdf


<「家康公お手植えのミカン」の由来>
 徳川家康公が将軍職を退いて駿府城に隠居した折、
紀州(和歌山県)より献上された鉢植えの蜜柑を駿府城本丸に移植したものと伝えられ、
静岡県の天然記念物に指定されています。
 蜜柑の種類としては、鎌倉時代に中国から入った紀州ミカンの一種で、
香りが強く、種のある小型の実を結ぶのが特徴です。

Page Top