歴史文化のまち静岡さきがけミュージアム
最近の記事
- 発掘情報館「きゃっしる」で駿府城を知ろう!
- 発掘調査報告書の郵送販売を再開します!
- 水中ポンプを設置しました!
- 発掘調査現場で見られる生き物達
- GWの発掘調査現場
- 5月18日(木)発掘調査現場の見学ゾーン北側入場制限のお知らせ
- カラーコーンの案内表示に注目!
カテゴリ
アーカイブ
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2015年12月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年06月
- 2014年04月
文化財ブログ
2018.10.30日本考古学協会共催 公開講演会「子どもたちと語る考古学と未来」
○●○日本考古学協会共催○●○
☆★☆公開講演会「子どもたちと語る考古学と未来」☆★☆
10月20日(土)・21日(日)には、30年ぶりに静岡で考古学協会の大会が行われました。
今年で70周年となる考古学協会は登呂遺跡 調査会を前身としています。そこで、登呂博物館では平成30年11月3日(祝・土)に、日本考古学協会と共催で公開講演会を行います!
第一部では「考古学には夢がある」と題して、最新技術を活用した考古学の研究法についての講演や、登呂遺跡を含めた遺跡活用の未来の可能性についての講演が行われます。
第二部では城南静岡高校の地域貢献部の高校生たちが登呂遺跡で「弥生時代の暮らし」を体験した記録を発表します。それを基に、「高校生と語る登呂遺跡の未来」と題し、討論会を行います。
第一部、第二部ともに、とても貴重な講演を聞くことができる機会です!予約は登呂博物館で受付中です!(Tel.054-285-0476 / Fax.054-287-1466)
【日 時】 平成30年11月3日(祝・土)
10:00 ー 15:00(開場9:30)
【会 場】 静岡市立登呂博物館 1階 登呂交流ホール
静岡市駿河区登呂五丁目10番5号
【講 師】 第一部:野口淳(NPO法人南アジア文化遺産センター)
禰冝田佳男(文化庁)
第二部:高校生代表×佐古和枝(関西外国語大学)×篠原和大(静岡大学)
【定 員】 60名(要予約・先着順)
登呂博物館にて予約受付中(Tel.054-285-0476 / Fax.054-287-1466)
【料 金】 無料
【問い合わせ】 静岡市立登呂博物館
Tel. 054-285-0476
Fax.054-287-1466
【講演会ちらしはこちら】
★詳細は登呂博物館ホームページhttp://www.shizuoka-toromuseum.jp/まで!