歴史文化のまち静岡さきがけミュージアム

最近の記事

カテゴリ

アーカイブ

文化財ブログ

2018.02.09静岡市文化財カレンダー販売中です!

静岡市文化財カレンダー(平成30年度)販売中です!

販売開始:2月1日(木)より文化財課窓口他販売

カレンダー内容:平成30年4月~平成31年3月
 市の文化財の魅力が詰まった「文化財カレンダー」を販売します。
 文化財についてもっと親しみをもってもらえるように、神楽などの無形民俗文化財の開催日や民俗行事、文化財に関する静岡の歴史ミニ情報などを掲載した4月始まりのカレンダーを作りました!

【表紙デザイン】(縦257×364mm)
表紙画像.png   

 大 き さ:B3サイズ(展開)縦515×横364mm
 販売価格:700円 (税込み)
 部  数:一人10部まで先着500部販売となります。
 お渡し方法:直接受け取り(※郵送ご希望の場合は、文化財課にご相談ください。)

 販売場所:①~④ 施設ごとに休館日がございますので、ご確認のうえお越しください。
  ① 静岡市役所 静岡庁舎新館17階 文化財課窓口
  ② 登呂博物館(駿河区登呂5丁目10番5号)
  ③ 文化財資料館(葵区宮ヶ崎町102静岡浅間神社 境内)
  ④ 埋蔵文化財センター(清水区横砂東町33番2号)
  ⑤ 「大神楽祭2018」(2月24日(土)静岡浅間神社境内)出張販売します!
 受付:文化財課 TEL:054-221-1066
 チラシはこちら カレンダーチラシ.pdf

 写真は、第3回静岡のまつりフォトコンテストに応募された市民の方の写真を掲載しています。

【各月デザイン】(縦515×横364mm)
 ・4月「静岡浅間神社廿日会祭の稚児舞」    ・10月「駿府城跡」
 ・5月「旧エンバーソン住宅」         ・11月「河内の大石」
 ・6月「椎」                 ・12月「大村家住宅」
 ・7月「由比北田の天王船流し」        ・1月「三保松原」
 ・8月「清水港テルファー」          ・2月「日向の七草祭」
 ・9月「木造不動明王立像」          ・3月「梅ヶ島の舞」

【見本】

4月縦.jpg 6月縦.jpg 9月縦.jpg

10月縦.jpg 1月縦.jpg 3月縦.jpg

〈カレンダー作成にあたって〉
『文化財カレンダー』は、市内の文化財や歴史の紹介を通じて、貴重な歴史資源を身近なものとして捉え、確実に未来に継承していくために、多くの市民の皆様が地域文化の担い手となっていただくことを期待して作成しました。

【今月の予定】は、主に無形民俗行事の情報を掲載しました。
※日程や会場は、変更になる場合がありますので、ご了承ください。

【各月のできごとミニ情報】には、市内の文化財に関わるできごとや、徳川家康公や今川氏など静岡市と縁の深い人物に関わるものや、指定文化財の紹介等をしています。
※旧暦のできごとについては、旧暦のまま掲載しています。

【表紙写真】市内の指定文化財(但沼神社のクス、清沢神楽、登呂遺跡(復元水田跡)、家康手植のミカン、三保松原、由比のお太鼓祭、有東木の盆踊)

Page Top