歴史文化のまち静岡さきがけミュージアム

最近の記事

カテゴリ

アーカイブ

文化財ブログ

2017.12.23調査員の一日

天守台の調査の指揮をしているのが調査員です。調査員の仕事は多岐にわたっています。

今回は、ある秋の一日の仕事風景を紹介します。

午前

調査員は一番早く出勤し、鍵を開け、作業員を迎えます。

発掘現場の始業は8:30です。朝礼をし、作業員の作業の分担等を伝達します。

発掘作業中は、土層の重なりの確認(分層)や、実測の指示出し、記録写真撮影、掘り方の指示出しなど、トレンチの中や栗石の上というように現場内をあちこち動き回っています。

【トレンチの中】(矢印:調査員)

IMG_5938 矢印.JPG

【実測の指示】

IMG_5936 矢印.JPG

【栗石の上・作業の指示】

IMG_5942 矢印.JPG

【調査方針を検討中】

IMG_1266.JPG

【土層の写真を撮影】

IMG_1270.JPG

午後

発掘現場だけではなく、図化や整理の作業にも目を配ります。

撮影をした写真の確認、小学生の体験発掘の指導など、午後も忙しく動き回っています。

※小学生の体験発掘は現在終了しています。

【図面の確認】

IMG_5977.JPG

【写真の確認】

IMG_5943.JPG

【小学生の体験発掘の指導】

IMG_5986.JPG

一日の終わりには、その日の調査のまとめをし、調査日誌を書きます。

IMG_1278.JPG

このように、駿府城天守台発掘現場の調査員の一日は過ぎていきます。

Page Top