歴史文化のまち静岡さきがけミュージアム

最近の記事

カテゴリ

アーカイブ

文化財ブログ

2017.12.21きゃっしるの展示替えをしました!

IMG_0501 - コピー.JPG【入口より現場を眺める】

駿府城跡天守台の現場に入るとすぐ、白いプレハブが見えますが、これが調査速報や出土品を展示している「発掘情報館きゃっしる」です。

IMG_0499.JPG【天守台石垣 南側より】

きゃっしるの前からはこのような風景が見られます。

日々、変化していく現場の様子を一番近くで感じることのできる貴重なスポットです。


そんな「きゃっしる」では、12月11日(月)から新しい展示を始めました!

今回のテーマは「地図で見る駿府城周辺の移り変わり」です。

地元の人には馴染みの学校や文化会館、公共の建物などが昔はどうなっていたのか、明治から平成までの移り変わりを地図で知ることができます。

IMG_0489.JPG【新しい展示】

かなり細かい地図ですが、駿府城の形を活かしながら各時期の重要な施設が造られた様子が分かります。

また、駿府城公園の役割も時代によって変わってきたのも興味深いです。

IMG_0490.JPG IMG_0491.JPG

最近の出土品】

地図と一緒に器の一部や旧日本軍に関連した遺物など、歴史を物語る出土品も展示されていますので、ぜひご覧ください。

展示の内容は不定期ではありますが変更していきますので、この展示をご覧になれるのは今だけです!



他にも、調査の速報や、定点から撮った写真で作業の進み具合を確認することができるコーナーもあります。

IMG_0495.JPG【調査の速報コーナー】

実際の現場の見学と合わせて、過去の駿府城の様子を楽しんでみてはいかがでしょうか?

Page Top