歴史文化のまち静岡さきがけミュージアム

最近の記事

カテゴリ

アーカイブ

文化財ブログ

2017.04.10修復が完了しました!

 裂(きれ)を貼り込む作業、襲木(おそいぎ)や飾金具を取り付ける作業を経て、ついに修復が完了しました!

 修復後のお披露目は6月下旬~7月中旬に行う予定ですが、一足先に修復の様子に密着取材した映像を、静岡庁舎等のロビーで放映しています。

ぜひご覧ください。

【日時】 4月3日(月)~4月14日(金)各庁舎開庁時間中 ※再放送の可能性あり

【場所】 静岡庁舎、駿河区役所、清水庁舎、上下水道庁舎の1階ロビーのモニター

裂貼り込みJPG

裂を貼り込む作業 ※裂は屏風の絵の雰囲気に合わせて選びました

続いて、滋賀県から職人の方が最後の作業をするために来静しました。

襲木.JPG 飾金具.JPG

屏風の縁に襲木を取り付ける作業  飾金具を取り付ける作業

修理前左001 (2).JPGのサムネイル画像 修復前:右隻修理後左001 (2)リサイズ.jpgのサムネイル画像修復後:右隻

修理前右001 (2).JPGのサムネイル画像修復前:左隻修理後右001 (2)リサイズ.jpgのサムネイル画像修復後:左隻                      

修理前左詳細002 (2)丸.jpg 修理後左詳細002 (2)丸.jpg

修復前:絵が布の下に隠れていました    修復後:絵が布の下から現れました

修理前左詳細006 (2)丸.jpg 修理後左詳細006 (2)丸.jpg

修復前:柱の線がずれています    修復後:紙をつなぎ直したことで、柱の線がつながりました

Page Top