歴史文化のまち静岡さきがけミュージアム

最近の記事

カテゴリ

アーカイブ

文化財ブログ

2017.02.09美しい松林目指して、開墾!

静岡市世界遺産三保松原保全活用条例施行記念の松植樹を219日に控え、23日に武田薬品工業株式会社静岡営業所のみなさんによる、植樹予定地の草取りボランティアが行われました。

20170203三保清掃2

今年の植樹は清水三保海浜公園(この春供用開始予定)で実施します。約15年前の公園工事開始当初から、幼マツの植樹を予定しておりましたが、工事に時間がかかり、立派な草原になってしまいました。

20170203三保清掃1

マツを植えられるように草を取るのは、「庭仕事」よりも「開墾」という表現がふさわしい様子...

チームごと、励まし合い、競い合いながら、ゴミ袋200袋近い草を取っていただきました!ありがとうございました。

20170203三保清掃3

数十年後に、ここから美しい松越しの富士山と駿河湾を臨めるようになっていますように。

なお、2月19日には、植樹のほかに松原勉強会も開催されます。2月9日現在、聴講者まだまだ募集中です!お申し込みは市コールセンター(054-200-2894)にお電話ください。

『年輪から三保松原の歴史を知る~「龍の松」の年輪年代解析~』

講師:東京農業大学 桃井尊央 助教

日時:2月19日(日)13:30~15:30

場所:東海大学三保研修館(しずてつジャストライン:東海大学三保水族館下車)

   無料駐車場もございます。

申込方法:静岡市コールセンター(054-200-4894)で申込受付中(定員100名)

参加費:無料




Page Top