歴史文化のまち静岡さきがけミュージアム
最近の記事
- 発掘情報館きゃっしるに入ってみよう!
- 発掘調査現場の変化
- 第一回 作って食べよう!?「駿府城跡天守台」発掘の金箔瓦チョコレートづくりを開催しました!
- 発掘調査現場にキッチンカーが来ています!
- 開運 一富士二鷹三茄子スタンプラリー ~二鷹編~を開催しています!
- 【参加者募集】作って食べよう!?「駿府城跡天守台」発掘の金箔瓦 チョコレートづくり
- BS-TBS「こちら歴史ミステリー旅行社 ~徳川家康 天下取りの謎解きツアー~」で発掘調査現場が登場します!
カテゴリ
アーカイブ
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2015年12月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年06月
- 2014年04月
文化財ブログ
2016.08.29「東海道図屏風」の修復作業の見学会について
「東海道図屏風」の修復作業も「見える化」します!
普段なかなか見ることのできない文化財修復の作業を間近でご覧になれます。貴重な機会ですので、ぜひお見逃しなく!
日時
第1回目 | 9月10日(土) |
※すべての日程が定員に達したため募集を終了 しました。現在キャンセル待ちの状態です。 |
|
※参加無料 ※事前申し込み必須 ※9:30開場
人数 各回 20人 (先着順)
場所 静岡市葵区大岩1丁目4-4 株式会社 墨仁堂(ぼくにんどう)
※駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
内容 第1回目と第2回目、第3回目と第4回目はそれぞれ同じ内容で実施します。
第1~2回目
絵が描かれている面の裏に重ねて貼られている裏打紙を除去している作業。屏風が何層も和紙を
重ねた構造をしているのを見ていただけます。
古文書などが裏に貼られているところも見られるかもしれません。
第3~4回目
欠損箇所に裏面から和紙を貼る作業を見ていただけます。手元での細かな作業で、職人の技を
間近で見ていただけます。
申込み ➤第1回目は 歴史文化課へ 054‐221‐1569 (受付開始 9月1日(木)~)
※平日8:30~17:00 土日休み
※第1回目は定員に達したため募集を終了しました。現在キャンセル待ちの状態です。
➤第2~4回目は 市コールセンターへ 054‐200‐4894 (受付開始 9月6日(火)~)
※8:00~20:00(年中無休)
※第2~第4回目は定員に達したため募集を終了しました。現在キャンセル待ちの状態です。
※参加希望日をお伝えください。
※一回の電話につき、3人までのお申込みとさせていただきます。
※参加される方全員の 氏名・住所・電話番号をうかがいます。
※車椅子などを使用されている方はその旨をお伝えください。
その他 墨仁堂周辺地図
静鉄ジャストライン 大浜麻機線(麻機方面) 最寄バス停 「安東小学校前」または「記念碑前」