サイト閉鎖のお知らせ

 当サイトは、令和6年3⽉31⽇をもちまして閉鎖いたします。⻑きに渡り当サイトをご利⽤いただきまして誠にありがとうございました。
 なお、当サイトの情報の一部は、令和6年4月1日以降は静岡市公式ホームページでご覧いただけます。

令和5年12月15日 静岡市 観光交流文化局 歴史文化課長

歴史文化のまち静岡さきがけミュージアム

最近の記事

カテゴリ

アーカイブ

文化財ブログ

2016.03.02さきがけ企画展「静岡時間旅行(しずおかタイムトラベル)」に行ってみよう!

今回のさきがけ企画展の目玉のひとつ、東海道図屏風(とうかいどうず びょうぶ)は、江戸時代の初めの東海道を描いた 屏風で、県指定文化財です。

この屏風には、江戸から京までのそれぞれの宿場とそこに暮らす人々、また行き交う旅人などの様子が活き活きと描かれています。

今回は、展示ケースに入れた状態ではなく、直接見ることができるように展示されています。それでは、皆さんに注目していただきたい"東海道図屏風の見どころ"を解説します。


★ココに注目!東海道図屏風~見つけてみよう、描かれたこんな人、こんなもの~
①府中宿にお城!?編

東海道図屏風には、現在の静岡市葵区にあった府中宿が描かれ、そこには駿府城の天守も見ることができます。

 駿府城 拡大写真.jpg

しかし、駿府城の天守は、江戸時代初期(1635年)に焼失していて、絵の風合いから推定される屏風の制作時期(1600年代の後半頃)には、すでに天守はなかったと考えられます。城下町として発展している町を分かりやすくするために、天守を描いて城を明示しているようにも見えます。

東海道図屏風 全体 矢印あり.jpg

駿府城の天守は、東海道図屏風の矢印の辺りに描かれています。
ほかにも、名古屋、岡崎、小田原など城下町には城が描かれていますので、見比べてみるのも面白いですね。

Page Top