歴史文化のまち静岡さきがけミュージアム

最近の記事

カテゴリ

アーカイブ

文化財ブログ

2016.03.13■企画展の終了まであと3日!■「静岡時間旅行~東海道に賑わいのルーツをさぐる~」

【企画展特集 第7弾】東海道図屏風に描かれた長~い大名行列。

会期の終了が迫ってきた第3回さきがけ企画展。皆さんはもうご覧になりましたか。

今回の特集は、「東海道図屏風の大名行列」です。

今回展示している屏風には、ふたつの大名行列が描かれていますが、そのうち右隻(向かって右側)の行列を紹介します。

この大名行列の長さは興津宿(右隻1扇)~箱根山(右隻2扇)まで描かれており、実際の距離にすると、約70㎞あることになります!

大名行列は、実際には長くて2Kmだったといわれています。

江尻宿にはこの大名行列を知らせる人が描かれています。ぜひ探してみてください!

 


大名行列を知らせる人(江尻宿)       


 大名行列の先頭(興津宿)

また、長~い列と言えば、土曜日には、東海道図屏風の前に長~い列ができました!

「東海道・府中宿を歩こう!」と題し、企画展の鑑賞を通して静岡市街地について知ってもらった後に、実際に街を歩くイベントを開催し、多くの方に参加していただきました!!

終了まであと3日、東海道図屏風がここまで間近に見ることができることは、この先無いかもしれません!

この機会にぜひ貴重な屏風を見に来てください!

Page Top