歴史文化のまち静岡さきがけミュージアム
最近の記事
- 発掘情報館きゃっしるに入ってみよう!
- 発掘調査現場の変化
- 第一回 作って食べよう!?「駿府城跡天守台」発掘の金箔瓦チョコレートづくりを開催しました!
- 発掘調査現場にキッチンカーが来ています!
- 開運 一富士二鷹三茄子スタンプラリー ~二鷹編~を開催しています!
- 【参加者募集】作って食べよう!?「駿府城跡天守台」発掘の金箔瓦 チョコレートづくり
- BS-TBS「こちら歴史ミステリー旅行社 ~徳川家康 天下取りの謎解きツアー~」で発掘調査現場が登場します!
カテゴリ
アーカイブ
- 2023年09月
- 2023年08月
- 2023年07月
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2015年12月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年06月
- 2014年04月
文化財ブログ
2015.07.30静岡市文化財展の展示のみどころ(1) 一丁田遺跡 と 発掘調査等報告会開催のお知らせ
今回ブログより、埋蔵文化財センターで開催中の「平成27年度静岡市文化財展」の展示のみどころを埋文ぼうやと調査員Sさんとの会話で紹介していきます。
埋文坊や : 埋蔵文化財や歴史に興味のあるこども
調査員S : 埋蔵文化財発掘調査歴25年のベテラン調査員。
Sさん、文化財展の展示の説明をお願いします!まずは一丁田遺跡から。
「おおあし」、「ていでい」という木の製品がありますね。これはなんですか?
調査員S どちらも田んぼで使う農具の一部だよ。
「大足」は田んぼに草などを肥料として土の中に混ぜ込むためのもの。
「停泥」は鍬に付けて、田んぼのどろはねをよけるための板なんだ。
この遺跡は、国道1号バイパスと新東名高速道路を結ぶ道路建設工事の際にみつかった清水区
庵原町にある遺跡なんだ。数回にわたる発掘調査では、古墳時代前期、平安時代の水田跡が見つかっ
たんだ。今回の発掘調査によって、たびたび洪水におそわれながらも、何度も水田がつくられていた
様子がわかったんだ。また弥生時代中期と後期の土器も見つかっていて、古墳時代以前にも人々が生
活していたことがわかっているんだよ。
へ~、何度もあきらめずに同じところに田んぼをつくったんだね。
****************************************
<静岡市文化財展関連イベントのお知らせ>
「発掘調査等報告会」の開催
日: 平成27年8月2日(日)
時: 13:30~
場所: 静岡市埋蔵文化財センター 静岡市清水区横砂東町33-2
*事前予約不要 *無料
13:30~
はじめのごあいさつ
13:35~
<1> 発掘調査報告 (各遺跡約20分説明)
① 阿僧遺跡(清水区由比阿僧)"縄文時代の埋め甕出土の集落跡" ~13:55 (天石)
② 一丁田遺跡(清水区庵原町)"古墳時代~平安時代の水田跡" ~14:15 (天石)
③ 小里前遺跡、庵原館跡(清水区庵原町)
"銙帯金具出土!奈良時代の役人?の家の跡か" ~14:35 (鈴木)
④ 午王堂山Ⅱ遺跡(清水区庵原町)"弥生~古墳時代にかけての住居跡16軒出土。
鳥形土製品などが住居内出土" ~14:55 (鈴木)
15:00~
~~~~ 休 憩(5分)~~~~
15:05~
<2> 県指定史跡の報告 「神明山1号墳・4号墳」(清水区袖師) ~15:25 (長谷川)
質疑応答
15:30~
今後の展示のお知らせと終わりのごあいさつ
アンケート記入
15:35 終了予定