歴史文化のまち静岡さきがけミュージアム

最近の記事

カテゴリ

アーカイブ

文化財ブログ

2015.04.20久能山東照宮御鎮座400年を記念して、梅ヶ島の舞!

御鎮座400年を迎えた久能山東照宮。

IMGP5850.JPG

徳川家康公の命日(4月17日)を中心に

5日間にわたって繰り広げられた春季大祭の最終日に、

      

静岡市の無形民俗文化財に指定されている

「梅ヶ島新田の神楽」が奉納されました。

IMGP5883.JPG

       

まずは、家康公を祀る

県内唯一の国宝社殿「本殿・石の間・拝殿」で

天王の舞

IMGP5931.JPG

IMGP5944.JPG

        

その後、神楽殿に場所を移して、

(この社殿も国指定重要文化財です!)

3つの舞を披露しました。

     

IMGP6049.JPG 米の舞

      

IMGP6094.JPG 

IMGP6147.JPG 高嶺の舞

      

江戸時代から受け継がれてきた伝統の舞の登場に

詰めかけた大勢の参拝客も足を止めて見物です。

IMGP6167.JPG

      

      

IMGP5984.JPG

久能山東照宮で、この舞を奉納するのは、初めてのこと!

        

伝統芸能の継承に取り組む梅ヶ島中学校の子どもたちも、

見事な舞で、

記念すべき四百年祭に花を添えました。

IMGP5986.JPG

Page Top