歴史文化のまち静岡さきがけミュージアム
最近の記事
- 発掘情報館「きゃっしる」で駿府城を知ろう!
- 発掘調査報告書の郵送販売を再開します!
- 水中ポンプを設置しました!
- 発掘調査現場で見られる生き物達
- GWの発掘調査現場
- 5月18日(木)発掘調査現場の見学ゾーン北側入場制限のお知らせ
- カラーコーンの案内表示に注目!
カテゴリ
アーカイブ
- 2023年06月
- 2023年05月
- 2023年04月
- 2023年03月
- 2023年02月
- 2023年01月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年09月
- 2022年08月
- 2022年07月
- 2022年06月
- 2022年05月
- 2022年04月
- 2022年03月
- 2022年02月
- 2022年01月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年09月
- 2021年08月
- 2021年07月
- 2021年06月
- 2021年05月
- 2021年04月
- 2021年03月
- 2021年02月
- 2021年01月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年09月
- 2020年08月
- 2020年07月
- 2020年06月
- 2020年05月
- 2020年04月
- 2020年02月
- 2020年01月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2015年12月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年06月
- 2014年04月
文化財ブログ
2015.01.26静岡浅間神社で遷座祭~2月上旬から保存修理事業がはじまります!~
国の重要無形文化財に指定されている
静岡浅間神社の社殿群。
約20年をかけて保存修理していくことになりました。
保存修理の開始に先立ち、
1月24日(土)18時から、
仮殿遷座祭(せんざさい)が執り行われました。
仮殿遷座祭とは、神社に祀られているご神体を
別の場所(仮殿)へ遷(うつ)すお祭りのことです。
今回は、最初に工事に取り掛かる
大歳御祖(おおとしみおや)神社のご神体が、
仮殿となる八千戈 (やちほこ)神社に遷されました。
ご神体が移動している最中は、
照明がすべて消され、
フラッシュによる撮影も禁止です。
静岡浅間神社の神職、氏子、
そして静岡県中部地方の神主さんたちも参列し、
無事、仮殿への遷座を終えました。
神様が遷された大歳御祖神社では
2月上旬から修理工事が始まります。
普段は、拝観することができない
大歳御祖神社の本殿も、
工事に合わせて、特別公開する予定です。
日程が決まり次第、このホームページでも
お知らせいたします。