歴史文化のまち静岡さきがけミュージアム
最近の記事
- 雨の日の発掘現場は...
- 発掘情報館「きゃっしる」の家康公印判が新しくなりました!
- 「発掘情報館きゃっしる」の展示替えを行いました!
- 台風の影響による発掘情報館きゃっしる・見学ゾーン(駿府城跡天守台発掘調査現場)の休場について
- 「~日韓文化交流・発信事業~朝鮮通信使がもたらした 文化交流をその先へ」の開催中止のお知らせ
- 令和初!「静岡市文化財特別公開」を開催します。~11月開催分ご紹介~
- 朝鮮通信使の食に関するパネルディスカッションと日韓の芸能団体によるステージ公演を行います!
カテゴリ
アーカイブ
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年09月
- 2019年08月
- 2019年07月
- 2019年06月
- 2019年05月
- 2019年04月
- 2019年03月
- 2019年02月
- 2019年01月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年09月
- 2018年08月
- 2018年07月
- 2018年06月
- 2018年05月
- 2018年04月
- 2018年03月
- 2018年02月
- 2018年01月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年09月
- 2017年08月
- 2017年07月
- 2017年06月
- 2017年05月
- 2017年04月
- 2017年03月
- 2017年02月
- 2017年01月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年09月
- 2016年08月
- 2016年04月
- 2016年03月
- 2016年02月
- 2015年12月
- 2015年09月
- 2015年08月
- 2015年07月
- 2015年06月
- 2015年05月
- 2015年04月
- 2015年03月
- 2015年02月
- 2015年01月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年09月
- 2014年08月
- 2014年06月
- 2014年04月
文化財ブログ
2015.01.07由比のお太鼓祭り、今年も賑やかに!
正月の伝統行事、清水区由比町屋原に伝わる
お太鼓祭り(県指定無形民俗文化財)が
今年も盛大に執り行われました。
祭りのクライマックス、送り太鼓の様子を紹介します。
町の中を巡行していたお太鼓が、豊積神社に戻ってきました。
お太鼓から御幣をおろして、いよいよ送り太鼓が始まります。
小学生から90歳になるおじいさんまで、順に太鼓をおさめていきます。
そろそろ行くぞ!
送り太鼓の後半には、
豊積神社境内にある井戸から汲み上げた清めの水を
太鼓に向かって浴びせかけます。
最後に太鼓を奉納するのは、豊積会青年部の代表です!
お太鼓祭りは、毎年1月1日~3日にかけて行われます。
今年逃した方も、ぜひ来年は足を運んでみてください!